※文中敬称略 ※写真等順不同
項目の横の下矢印を押すと、詳細が見られるようになっています。
各種SNSへのシェア等大歓迎です!
是非「#うすきあおい」のハッシュタグをご活用ください♪
《合唱団とのご縁》▼
・[2017年]町田女声合唱団(合唱指導:中村拓紀)
・[2017年]コーラスひこう船(合唱指導:中村拓紀)
・[2017年〜現在]しろやま倶楽部コー ラスクラブ Sing Pal(合唱指導:中村拓紀)
・[2017年〜]平塚市合唱連盟主催七夕のつどい合唱団コール・レジェンド ピアニスト&合唱指導 (音楽監督:中村拓紀)
・[2017年]合唱団LAb (合唱指導:中村拓紀)
・[2017年〜]アイビー女声合唱団 (合唱指導:中村拓紀)
・[2018年・2019年]中央区第九記念合唱団 (合唱指導:中村祐美、吉田伸昭)
・[2018年]川崎市合唱連盟主催『かわさき市民第九コンサート』(合唱指導:中村拓紀/指揮:秋山和慶)
・[2018・2019年]合唱人のクリスマス会(企画/合唱指導:三好草平)
・[2018年〜現在]Tokyo Bay Youth Choir(合唱指導:谷郁)
・[2019年〜現在]合唱団あきあかね(合唱指導:宇田川吾郎)
・[2019年・2023年]こだいら合唱団(合唱指導:柳嶋耕太・谷郁・町村彰・薄木葵/ピアノ:三好すみれ・薄木葵)
・[2019年〜2020年]夏祭クラシックス(合唱指導:岡田直樹)
・[2019年〜]interim choir(合唱指導:中原勇希)
・[2019年]春日部市立武里中学校合唱部
・[2019年]桐光学園高等学校合唱部(指導:上田武夫)
・[2019年]白浜坂高校合唱同好会 (合唱指導:三好草平)
・[2019年]田中達也合唱作品個展-光のかたち- (合唱指導:三好草平・野本立人・田中達也)
・[2019年]こいうた企画(合唱指導:三好草平)
・[2019年]はみ誕(合唱指導:三好草平)
・[2019年]合唱団わをん
・[2018年・2019年・2021年]同志社混声合唱団(合唱指導:中村拓紀)
・[2020年]thaumatrope(合唱指導:町村彰)
・[2020年]アンサンブルいろは(合唱指導:大津康平)
・[2020年〜2022年]Vocal Ensemble feu(代表:早川聖也)
・[2020年〜]vocalconsort initium(指揮:谷郁、柳嶋耕太)
・[2020年]CANTUS ANIMAE
・[2020年〜2021年]あひるの子の会
・[2020年〜]合唱団あっぱれ(合唱指導兼主宰:柳嶋耕太)
・[2021年]ロマンシングバロック(合唱指導兼主宰:町村彰)
・[2021年]女声合唱団うらら(合唱指導:真下洋介)
・[2021年〜2023年]山北混声合唱団(指揮者:中村拓紀)
・[2021年〜]南行徳中学校合唱部
・[2021年]Garden Place Choir(合唱指導:谷郁)
・[2021年]うたいびとの忘年会
・[2020年〜2022年]とにコン
・[2021年〜2022年]合唱団もんじゃ
・[2022年]女声合唱団青い鳥(指揮:栗山文昭)
・[2022年]女声合唱団With 録音 (指揮、指導:中山美紀)・(指揮、指導:佐藤拓)
・[2022年・2023年]Verset Versé (事前指導:柳嶋耕太、本番指揮:西村朗)・(指揮:浜田広志、柳嶋耕太)
・[2022年]あされん〜合唱チャンネル〜
・[2022年〜]藤沢合唱団(指揮:中村拓紀)
・[2022年〜]専修大学松戸中学校・高等学校合唱部
・[2022年〜2023年]スプラアンサンブル(指揮:谷郁)
・[2022年〜]フリューゲルあおば(指揮:平川敬子)
・[2022年〜]Lux Voluntatis(指揮:三好草平)
・[2023年〜]コールサンエコー(指揮:中村拓紀、ボイストレーナー:櫻井愛子)
・[2023年]Hiratsuka Civic Choir(指揮:中村拓紀、ボイストレーナー:櫻井奈々子)
【合唱団との共演】▼
日時:2016年11月25日 @石橋メモリアルホール
演奏曲:J.ラター作曲 グローリア ※ピアノパート
指揮:中村拓紀
オルガン:中村文栄
日時:2017年5月13日 @石橋メモリアルホール
演奏曲:横山潤子作曲 ほほう!
松下 耕作曲 信じる
千原英喜作曲 明日へ続く道
指揮:中村拓紀
□世田谷PTAコーラスフェスタ2017
日時:2017年10月9日 @世田谷区民館ホール
演奏曲:相澤直人作曲 ぜんぶ
渡辺俊幸作曲 おひさま〜大切なあなたへ〜
合唱団:城山小学校 Sing Pal
指揮:中村拓紀
□第62回台東区合唱祭
日時:2017年10月15日 @東京藝術大学奏楽堂
演奏曲:三善晃作曲 混声合唱組曲『木とともに人とともに』より「生きる」
合唱団:上野学園大学合唱団
指揮:中村拓紀
日時:2017年11月17日 @石橋メモリアルホール
演奏曲:三善晃作曲 混声合唱組曲『木とともに人とともに』
指揮:中村拓紀
日時:2017年12月23日 @カンバーランド長老キリスト教会 海老名シオンの丘教会
演奏曲:B.ブリテン作曲 キャロルの祭典 作品28 他
指揮:中村拓紀
日時:2018年5月18日 @石橋メモリアルホール
演奏曲:萩 京子作曲 五つの混声合唱組曲『飛行機よ』
指揮:中村拓紀
日時:2018年6月23日 @ミューザ川崎シンフォニーホール
演奏曲:J.ブラームス作曲 『ドイツレクイエム』より第4楽章
合唱団:合唱団LAb
指揮:中村拓紀
□第73回東京都合唱祭
日時:2018年7月15日 @新宿区文化センター
演奏曲:橋本祥路作曲 夢の世界を
合唱団:声別入れ替わり合唱団 君の音は。
□第1回東京国際合唱コンクール (歓迎演奏)
日時:2018年7月27日 @第一生命ホール
合唱団:中央区第九記念合唱団
演奏曲:J.ラター作曲 Look at the world
江戸わらべうた お江戸日本橋
指揮:吉田伸昭
□春日部市立武里中学校音楽部全国大会出場記念コンサート
日時:2018年10月20日 @武里大枝公民館
演奏曲:越智志保、鷲谷好位置作曲 Gifts
千原英喜作曲 AgnusDei 空海・真言・絶唱
三木たかし作曲 アンパンマンのマーチ
山下加作曲 We always stand by you 他
指揮:中澤正幸
日時:2018年11月16日 @石橋メモリアルホール
演奏曲:G.F.ヘンデル作曲 『メサイア』HWV.56 より抜粋
指揮:中村拓紀
□アイビー女声合唱団 CHRISTMAS CONCERT
日時:2018年12月9日 @カンバーランド長老キリスト教会 海老名シオンの丘教会
演奏曲:ブリテン作曲 キャロルの祭典 他
指揮:中村拓紀
□歳末助け合い運動 上野学園 第59回慈善演奏会 合唱の静雅ー上野学園大学合唱団と小オーケストラによるー
※ポジティフオルガンにて参加
日時:2018年12月22日 @石橋メモリアルホール
演奏曲:G.F.ヘンデル作曲 『メサイア』HWV.56 より抜粋
指揮:中村拓紀
日時:2018年12月25日 @トーキョーコンサーツラボ
指揮&主宰:三好草平
日時:2019年3月31日 @荻窪アルカフェ
日時:2019年6月14日 @荻窪アルカフェ
ホスト:中原勇希、薄木 葵
□第69回湘南ひらつか七夕まつり認定事業 創作合唱物語 第5回星空のレジェンド-七夕によせて-
日時:2019年7月7日 @平塚市中央公民館大ホール
演奏曲:創作合唱物語「星空のレジェンド」-七夕によせて- (作詞:大川五郎 / 作曲:猪間道明)
指揮&音楽監督:中村拓紀
ソリスト:竹村真実、濱松孝行、大津康平
ナレーション:高森秀之
ナレーション・演出協力:小林 薫
パーカッション:原 夏木
振付・演出協力:小宮伸子
合唱団:七夕のつどい合唱団 コール・レジェンド、平塚江南高等学校合唱部、平塚“うた大好き“フレンズコール、平塚中等教育学校合唱部
踊り:NK ダンスラボラトリー
□ミューザ川崎市民合唱祭2019
日時:2019年7月6日・7日 @ミューザ川崎
合唱団:アイビー女声合唱団 指揮:中村拓紀
合唱団:interim choir 指揮:中原勇希
□ 株式会社コーラスカンパニー主催 Chorleitungsseminar 谷郁 ・柳嶋耕太 合唱指揮講座
日時:2019年6月8日(初日) @スタジオ Chez Claude
□アイビー女声合唱団 10th anniversary concert 〜つなぐ歌声、そして明日へ〜
日時:2019年7月28日 @杜のホールはしもと
演奏曲:KARAI,Jozsef作曲 Esteli notazas (夕暮れの歌声)
松下 耕作曲 そのひとがうたうとき 他
指揮:中村拓紀
□小さな夜の音楽会#11
日時:2019年7月29日 @豊洲文化センターシビックホール
演奏曲:B.チルコット作曲 故郷:日本の歌による5つの合唱曲より「村祭」、「紅葉」、「うみ」 他
合唱団:Tokyo Bay Youth Choir
指揮:谷郁
日時:2019年7月26日 @第一生命ホール
合唱団:Koris Bumbieri
指揮:大津康平
□ 第5回副次的文化系合唱祭〜合宴奇宴〜
日時:2019年9月1日 @川崎市多摩市民館ホール
演奏曲:大木惇夫作曲 カンタータ『土の歌』より「大地讃頌」
指揮:中原勇希
□ 川崎市合唱連盟主催 本山秀毅先生指揮講習会 ピアニスト
日時:2019年11月2日 @中原市民館
□Chors Festa 2019
日時:2019年11月4日 @世田谷区民会館ホール
合唱団:Sing Pal
指揮:中村拓紀
□男声合唱祭り(通称:裏男フェス)
日時:2019年11月9日 @新宿区牛込箪笥区民ホール
演奏曲:さだまさし作曲/信長貴富編曲 無縁坂
横山潤子編曲 僕が僕を見ている
合唱団:interim choir
指揮:中原勇希
□流山市合唱祭
日時:2019年11月16日
出演:合唱団さわやか
指揮:宇田川吾郎
□第86回NHK全国学校音楽コンクール 全国大会
日時:2019年11月28日 @NHKホール
合唱団:桐光学園高等学校合唱部
指揮:上田武夫
□合唱人のクリスマス会
指揮:三好草平
□神奈川のうたごえ70周年記念祭典「うたごえよ未来へ〜生きるつながる輝くいのち」
日時:2020年1月19日 @茅ヶ崎市民文化会館
演奏曲:湘南の風に乗って
指揮:中村拓紀
□うたまつり2020
日時:2020年1月26日 @九段教会
合唱団:thaumatrope
指揮:町村 彰
□Joint concert Choir OBANDES×scatola di voce×Tokyo Bay Youth Choir
日時:2020年2月16日 @流山スターツおおたかの森
合唱団:choir OBANDES、scatola di voce、Tokyo Bay Youth Choir
指揮:柳嶋耕太、森田悠介、谷郁
演奏曲(TBYC):信長貴富作曲 混声合唱とピアノのための『くちびるに歌を』より「白い雲」
F.J.ハイドン作曲 Die Beredsamkeit
3団体合同演奏曲:信長貴富作曲 『くちびるに歌を』より「くちびるに歌を」
□合唱団あっぱれテレコーラス演奏
日時:2020年7月15日
演奏曲:廣瀬量平作曲 海はなかった
指揮・編集:柳嶋耕太
□合唱団あっぱれ第2期ミニコンサート(YouTubeプレミア公開)
日時:2020年12月30日
演奏曲:新実徳英作曲 川崎洋の詩による五つの混声合唱曲集『やさしい魚』より「やさしい魚」
新実徳英作曲 三世代のための二部合唱曲集『白いうた青いうた』より「ともだちおばけ」「はたおりむし」「就職」
指揮・編集:柳嶋耕太
□中学校教材(音楽)合唱曲集 コーラスフェスティバルCD 正進社 2020年・2021年
演奏曲:コーニッシュ 友よ
SHISHAMO 君の隣にいたいから
林きらら作曲 ハミングバード
林きらら作曲 はじまりのハミング ほか
指揮:谷郁
□Vocal ensemble feuと共にリモートで『彼方のノック(混声版)』『彼方のノック(女性版)』を収録。
□第76回東京都合唱祭
日時:2021年7月18日 @北とぴあさくらホール
演奏曲:寺嶋陸也作曲 混声合唱とピアノのための『二月から十一月の愛のうた』より「九月のうた」
信長貴富作曲 寺山修司の詩による6つのうた『思い出すために』より「種子」
合唱:山北混声合唱団
指揮:中村拓紀
指揮&ピアノ:薄木 葵
日時:2021年8月15日
指導/指揮/編集:柳嶋耕太
□平塚市合唱連盟第6回平塚たなばたコンサート 練習ピアニスト及び合唱指導
日時:2021年9月 @平塚市中央市民館大ホール
演奏曲:創作合唱物語「星空のレジェンド」-七夕によせて- (作詞:大川五郎 / 作曲:猪間道明)
指揮/音楽監督:中村拓紀
合唱団:たなばたの集いコールレジェンド
□第3回東京国際合唱コンクール2021
日時:2021年 @第一生命ホール
演奏曲:三善 晃作曲 『混声合唱とピアノのための「動物詩集」より“ゴリラのジジ”(本選)
B.チルコット作曲 A Little Jazz Mass より Kyrie&Gloria (グランプリ)
合唱団:Tokyo Bay Youth Choir 指揮:谷郁
□言の葉とめぐる旅2021
日時:2021年10月30日 @大田区民プラザ大ホール
演奏曲:大中恩作曲 混声合唱組曲『島よ』
指揮:宇田川吾郎
合唱:合唱団あきあかね
□あされんYouTube出演
演奏曲:虹、おジャ魔女カーニバル‼︎、初心のうた
合唱:あされん
□うたいびとの忘年会
日時:2021年12月25日 @磯子公会堂
演奏曲:彼方のノック
指揮:谷郁
□Vocal Ensemble feuオンラインコンサート
演奏曲:あなたへ-旅立ちに寄せるメッセージ〈そして春〜エピローグ〉、夜明けから日暮れまで
□中学校教材(音楽)合唱曲集 コーラスフェスティバルCD 正進社 2022年(3年目)
指揮:谷郁
□うたのま〜アマチュアの響宴〜
日時:2022年3月12日 @めぐろパーシモン 大ホール
合唱団:とにコン 指揮:真下洋介
演奏曲:荻久保和明 作曲 混声合唱曲『季節へのまなざし』
尾形敏幸 作曲 混声合唱組曲『風に寄せて』より「その1」
合唱団:特設合唱団 Felice Amore
演奏曲:5人のアマチュア作曲家による『夢みたものは…』
□市川市立南行徳中学校合唱部定期演奏会
日時:2022年3月26日 @行徳文化ホールI&I
合唱団:南行徳中学校合唱部
□山北混声合唱団春の体験会
日時:2022年3月29日 @ミクロコスモスミュージックスクール
合唱団:山北混声合唱団
指導:中村拓紀、薄木葵
□新ホール・オープニングコンサート“春のコーラスフェスティバル”
日時:2022年3月30日 @ひらしん平塚文化芸術ホール
合唱:平塚合唱連盟加盟団体等
指揮:中村拓紀
ナレーション:小林薫
□新宿区合唱祭
日時2022年6月11日(土) @新宿区文化センター大ホール
合唱:大久保混声合唱団
指揮:中村拓紀
□JCDA合唱の祭典2022 第22回北とぴあ合唱フェスティバル スペシャルコンサート 作曲家が選び、振るこの1曲!〜作曲者によるリハーサル付き〜
日時:2022年6月12日(日) @北とぴあさくらホール
指揮:西村 朗
合唱:Verset Versé
事前指導:柳嶋耕太
□大久保混声合唱団定期演奏会
日時:2022年7月2日(土) @第一生命ホール
合唱:大久保混声合唱団
指揮:中村拓紀
ピアノ:川井敬子、村田智佳子、森田花央里
□平塚市合唱連盟第回平塚たなばたコンサート
日時:2022年7月24日(日) @ひらしん平塚文化芸術ホール
指揮:中村拓紀
ソロ:高橋香緒里、濱松孝行、宮本史利
ナレーター:高森秀之、小林薫
□TBYC 1st Concert
日時:2022年8月6日(土) @浦安音楽ホール
合唱:Tokyo Bay Youth Choir
指揮:谷郁
ピアノ:薄木葵、会田美香
案内人:佐藤拓
□合唱団あっぱれ第4期制作発表
日時:2022年9月23日(金祝)
□言の葉とめぐる旅2022
日時:2022年10月8日(土)
合唱団:あきあかね
指揮:宇田川吾郎
□Sing in
日時:2022年10月23日(日) @巣鴨地域創造館
合唱団:Tokyo Bay Youth Choir
指揮、指導:谷郁
□世田谷市民コーラス
日時:2022年11月6日(日)
合唱団:Sing Pal
指揮:中村拓紀
□復興支援コンサート
日時:2022年11月13日(日)
合唱団:藤沢合唱団
指揮:薄木葵
□合唱団もんじゃ6thコンサート
日時:2022年11月19日(土) @江戸川区総合文化会館
指揮:佐々木孝康
□はるまちコンサート〜シェアするくらいがちょうどいい
日時:2022年12月25日(日)@清瀬けやきホール
合唱:interim choir
指揮:中原勇希
【サクソフォンとの共演】▼
□第38回常盤木学園高等学校〜オーディション合格者による〜音楽科コンサート「未来への翼」
日時:2014年4月28日 @イズミティ21小ホール
演奏曲:J.S.サンジュレー作曲 協奏的二重奏曲 op.55
アルトサクソフォン:佐藤 光、佐藤 充
□第39回常盤木学園高等学校〜オーディション合格者による〜音楽科コンサート「未来への翼」
日時:2015年4月28日 @イズミティ21小ホール
演奏曲:J.イベール作曲 サクソフォーンと11の楽器のための室内小協奏曲
アルトサクソフォン:佐藤 光
□第19回常盤木学園高等学校音楽科演奏会
日時:2015年9月16日 @電力ホール
演奏曲:P.クレストン作曲 アルトサクソフォンのためのソナタ op.19 より第2・3楽章
アルトサクソフォン:佐藤 光
□第24回日本クラシック音楽コンクール全国大会サクソフォン部門第5位
日時:2015年 @北とぴあ
演奏曲:P.クレストン作曲 アルトサクソフォンのためのソナタ op.19 より第2・3楽章
アルトサクソフォン:佐藤 光
□音大生と卒業生による Summer Concert Ⅱ
日時:2016年8月7日 @ルーテル市ヶ谷ホール
演奏曲:J.イベール作曲 サクソフォーンと11の楽器のための室内小協奏曲
アルトサクソフォン:彦坂僚太
□saxophone
日時:2017年7月28日 @シンフォニーサロン
演奏曲:P.クレストン作曲 アルトサクソフォンのためのソナタ op.19 より第1楽章 他
出演:彦坂僚太(ソプラノサクソフォン)、塙 香菜(バリトンサクソフォン)、河田史奈(テナーサクソフォン)、鳥居美咲(アルトサクソフォン) 他
□ドルチェ楽器主宰 Jean-Yves Fourmeau氏公開レッスン受講
日時:2017年8月8日 @アーティストサロン "Dolce"
演奏曲:J.イベール作曲 サクソフォーンと11の楽器のための室内小協奏曲
アルトサクソフォン:彦坂優太
□2017/34th 日本菅打楽器コンクール
日時:2017年8月16日 @尚美ミュージックカレッジ専門学校 バリオホール
演奏曲:J.イベール作曲 サクソフォーンと11の楽器のための室内小協奏曲
アルトサクソフォン:彦坂優太
□洗足学園音楽大学演奏会実習 大城ゼミ後期演奏会
日時:2018年1月20日 @洗足学園音楽大学
演奏曲:R.プラネル作曲 プレリュードとサルタレロ
アルトサクソフォン:吾田 晶
□貝沼拓実先生門下おさらい会
日時:2018年1月27日 @洗足学園音楽大学
演奏曲:R.プラネル作曲 プレリュードとサルタレロ
アルトサクソフォン:吾田 晶
□サックスの祭典!37th saxophone festival
2018年2月10日&11日 @パルテノン多摩
演奏曲:M.ムソルグスキー作曲 禿山の一夜 ※オケ中ピアノとして参加
サクソフォンオーケストラ:上野学園大学・短期大学部サクソフォン専攻の学生
指揮:松原孝政
□エコファンタジーナイト♪サクソフォンの奏でる幻想的な世界へ
日時:2018年2月17日 @裏磐梯レイクリゾート迎賓館 猫魔離宮
演奏曲:Secret Garden作 You raise me up
Carpenters作 青春の輝き
A.ピアソラ作曲 アディオスノニーノ
A.グラズノフ作曲 アルトサクソフォーンと弦楽オーケストラのための協奏曲
星出尚志作曲 ブラボー・サックス!
G.プッチーニ作曲 誰も寝てはならぬ
G.ビゼー作曲 カルメンメドレー 他
アルトサクソフォン:檜垣麻里奈
□第7回上野学園サクソフォンアンサンブル定期演奏会 ※オケ中ピアノとして参加
2018年3月14日 @石橋メモリアルホール
演奏曲:K.グリンカ作曲 ルスランとリュドミラ
M.ムソルグスキー作曲 禿山の一夜
日時:2018年4月20日 @クラシックライブハウス カーサクラシカ
演奏曲:加藤昌則作曲 オリエンタル
長生 淳作曲 天頂の恋
R.プラネル作曲 プレリュードとサルタレロ
A.グラズノフ作曲 吟遊詩人の歌 他
サクソフォン:米良亜苑(アルト/テナーサクソフォン)、奥口麻衣(ソプラノ/アルトサクソフォン)
日時:2018年5月5日 @川崎市高津市民館ノクティホール
演奏曲:A.デザンクロ作曲 前奏曲、カデンツと終曲
アルトサクソフォン:直井萌華
日時:2018年5月19日 @石橋メモリアルホール
演奏曲:A.ピアソラ作曲/啼鵬編曲 『ブエノスアイレスの四季』より「ブエノスアイレスの春」
出演:彦坂僚太(ソプラノサクソフォン)、鳥居美咲(アルトサクソフォン)、河田史菜(テナーサクソフォン)、塙 香菜(バリトンサクソフォン)
□上野学園大学ランチタイム・コンサート vol.88 ◆演奏家コース学生による演奏会◆〜私のお気に入りの作品〜 vol.11
2018年6月27日 @石橋メモリアルホール
演奏曲:P.モーリス作曲 プロヴァンスの風景より第2・5楽章
アルトサクソフォン:彦坂優太
□音楽と自然 夏シリーズ コンサートとsing sing 自然の中で音楽を聴く+体験+感じる
日時:2018年7月20日 @裏磐梯レイクリゾート迎賓館 猫魔離宮
演奏曲:E.エルガー作曲 愛の挨拶
S.ラフマニノフ作曲 ヴォカリース
星出尚志作曲 ブラボー・サックス!
石川亮太作曲 日本民謡による狂詩曲 他
アルトサクソフォン:崔 師碩
□ディプロマフレッシュコンサート2018 尚美ミュージックカレッジ専門学校コンセルヴァトワールディプロマ科優秀学生による演奏会
日時:2018年10月21日 @尚美バリオホール
演奏曲:石毛里佳作曲 Muta in concerto
出演:飯塚恭平(ソプラノ/アルト/テナー/バリトンサクソフォン)
□RE:ふたりごと
日時:2018年11月18日 @名曲喫茶カデンツァ
演奏曲:A.ピアソラ作曲 エスクアロ
A.ピアソラ作曲 オブリビオン
G.ガーシュウィン作曲 By Strauss 他
アルトサクソフォン:中谷弘志
□上野学園大学による午後のコンサートシリーズ21
日時:2018年11月29日 @台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
演奏曲:P.M.デュボア作曲 ディヴェルティスマン
アルトサクソフォン:彦坂優太
□Trois vents 3つの風
日時:2019年3月18日 @Piano salon & Event hall REFRAIN
演奏曲:J.B.サンジュレー作曲 協奏的二重奏曲 op.55
A.ピアソラ作曲 リベルタンゴ(トリオコンサートスペシャル編曲版)
F.プーランク作曲 ピアノ、オーボエとバソンのための三重奏曲
J.S.バッハ作曲 2つのヴァイオリンのための協奏曲 他
出演:笠原悠郷(ソプラノ/アルトサクソフォン)、浅野汐音(アルト/バリトンサクソフォン)
□泉俊介先生門下発表会『泉の会』
日時:2019年5月3日
演奏曲:J.ノレ作曲 フリッソン
アルトサクソフォン:吉岡克倫
□Saxophone concert
日時:2019年6月21日 @日暮里サニーホールコンサートサロン
演奏曲:長生 淳作曲 パガニーニロスト
星出尚志作曲 チェイサー
J.B.サンジュレー作曲 協奏的二重奏曲 op.55 他
出演:金山佑真(ソプラノ/アルトサクソフォン)、田島 怜(アルト/バリトンサクソフォン)
□ANAN MERA SAXOPHONE RECITAL
2019年7月14日 @宮崎市文化ホールイベントホール
演奏曲:C.フランク作曲 ヴァイオリンソナタ イ長調
M.ブルッフ作曲 ロマンス ヘ長調 op.85
E.モリコーネ作曲/真島俊夫編曲 モリコーネ・パラダイス
石川亮太作曲 日本民謡による狂詩曲 他
アルトサクソフォン:米良亜苑
□東京光音楽塾 古典領域 模擬試験
日時:2022年9月21日(水) @新宿区文化センター小ホール
□足立学園吹奏楽部第17回定期演奏会
日時:2023年3月29日(水)@ギャラクシティ西新井文化ホール
アルトサクソフォン:小川亮太
演奏曲:デザンクロ作曲 前奏曲、カデンツァとフィナーレ
【ソロの活動】▼
□第24回大会NPO東北青少年音楽コンクール入賞者記念演奏会(第1位及びNPO東北青少年音楽大賞受賞)出演
日時:2014年11月30日 @日立システムズホール仙台(旧仙台市青年文化センターコンサートホール)
演奏曲:S.ラフマニノフ作曲 前奏曲集より抜粋
□第39回常盤木学園高等学校〜オーディション合格者による〜音楽科コンサート 未来への翼
日時:2015年4月28日 @イズミティ21小ホール
演奏曲:J.イベール作曲 サクソフォーンと11の楽器のための室内小協奏曲
サックス:佐藤 光
演奏曲:G.ガーシュウィン作曲 ラプソディー・イン・ブルー
ピアノ:小山田朱里
□虹色のシンフォニー 宮城学院女子大学LACえずこ♪弦楽団主宰
日時:2015年8月15日(山形公演/文翔館)・16日(仙台公演/戦災復興記念館)
演奏曲:R.クレイダーマン作曲 渚のアデリーヌ
オーケストラ:虹色のシンフォニーオーケストラ
□第20回常盤木学園高等学校音楽科演奏会
日時:2015年9月11日 @電力ホール
演奏曲:F.ショパン作曲 スケルツォ第2番
日時:2015年9月22日
□第32回JTPAピアノ・オーディション全国大会出場
日時:2016年3月27日 @桐朋学園大学調布キャンパス
演奏曲:M.ラヴェル作曲 ソナチネ
□ピアノ発表会(主催:伊東ゆかり)
日時:2016年7月17日 @シルバーセンター交流ホール
演奏曲:L.v.ベートーヴェン作曲 ピアノソナタop.2-2
日時:2017年4月15日 @仙台中央音楽センター305スタジオ
演奏曲:J.S.バッハ=ブゾーニ シャコンヌ BWV1004
L.v.ベートーヴェン作曲 ピアノソナタ第5番op.10-1 他
ピアノ:蔡 翰平
□プロと奏でる小さな演奏会
日時:2017年
演奏曲:C.フランク作曲 ヴァイオリンソナタ FWV8 より 1楽章
ヴァイオリン:降旗貴雄
□上野学園大学演奏家コースサマーコンサート出演
日時:2017年6月21日 @石橋メモリアルホール
演奏曲:F.リスト作曲 『巡礼の年』第1年「スイス」S.160 より Ⅳ.オーベルマンの谷
□第67回東京国際芸術協会新人演奏会
日時:2017年6月29日 @東京・杉並公会堂小ホール
演奏曲:F.リスト作曲 『巡礼の年』第1年「スイス」S.160 より Ⅳ.オーベルマンの谷
F.ショパン作曲 タランテラop.43
□音楽大学Festival2017
日時:2017年8月24日 @かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール
演奏曲:F.J.ハイドン作曲 ピアノソナタHob.ⅩⅥ-52より第1楽章
□第62回全東北ピアノコンクール (第2位)
日時:2018年4月15日 @宮城野区文化センターパトナホール
演奏曲:F.メンデルスゾーン作曲 厳格な変奏曲 ニ短調 op.54
□上野学園大学音楽学部音楽学科演奏家コース 平成30年度 ウィンター・コンサート
日時:2018年12月5日 @石橋メモリアルホール
演奏曲:F.メンデルスゾーン作曲 厳格な変奏曲 ニ短調 op.54
□上野学園大学・同短期大学部第3回公開セミナーシリーズ Prof. Matthias Kirschnereit ピアノ公開レッスン
日時:2019年2月26日 @上野学園エオリアンホール
演奏曲:F.メンデルスゾーン作曲 厳格な変奏曲 ニ短調 op.54
□上野学園大学 大学ミニコンサート
日時:2019年4月28日 @上野学園大学オーケストラスタジオ
演奏曲:F.ショパン バラード第3番
□カレーあるカフェ配信SP(4)ゲスト:薄木 葵
演奏曲:松任谷由美 春よこい 他
□日本ショパン協会東北支部第118回例会 第37回オールショパンによる新人演奏会
日時:2020年9月25日 @太白区文化センター楽楽楽ホール
演奏曲:F.ショパン作曲 練習曲作品25より抜粋
□アルカフェ・オープン14周年記念番組:6時間配信テレビ 〜愛はアルカフェを救う〜
日時:2020年12月6日 @荻窪アルカフェ
日時:2020年12月21日 @えびらホール
配信&ゲスト:鳳城昊
日時:2021年12月26日 @シンフォニーサロン201
演奏曲:M.ラヴェル 前奏曲
C.ドビュッシー 月の光
寺嶋陸也 星めぐりの歌
小林秀雄 野上彰作詞 歌曲「落葉松」による 落葉松
石川潤 ちょっと悪そうな音楽/同じ音をひたすら叩き続ける音楽/ソナチネ
寺嶋陸也 12の前奏曲 より 抜粋
J.ブルグミュラー 25の練習曲 より 抜粋 他
配信:彦坂僚太
□うす木の音楽会
日時:2022年2月12日
演奏曲:C.ドビュッシー 『版画』より「塔」
W.A.モーツァルト=ファジル・サイ トルコ行進曲 他
アーカイブ:1部
□大沢音楽サロン
日時:2022年7月30日
演奏曲:C.ドビュッシー 前奏曲
W.A.モーツァルト 「あぁお母さん、あなたに申しましょう」による12の変奏曲 KV.265
F. ショパン バラード3番
他
□たなばた☆音楽会〜七夕飾りとピアノコンサート〜
日時:2022年7月30日
演奏曲:W.A.モーツァルト 「あぁお母さん、あなたに申しましょう」による12の変奏曲 KV.265
F.メンデルスゾーン 無言歌集より「デュエット」
宮沢賢治/寺嶋陸也 星めぐりの歌
他
【リサイタル伴奏等アンサンブル活動】▼
□仙台クラシックフェスティバル2016関連事業「地下鉄駅コンサート」
日時:2016年10月1日 @仙台市営地下鉄旭ヶ丘駅
演奏曲:W.A.モーツァルト作曲 アイネクライネナハトムジークより第1楽章
A.ドヴォルザーク作曲 スラブ舞曲集より 第10番
C.サン=サーンス作曲 『動物の謝肉祭』より「化石」「白鳥」「フィナーレ」
S.ラフマニノフ作曲 6つの小品より「栄光」
ピアノ共演:小山田朱里
□上野学園大学・同短期大学部秋の新人演奏会-フルートとソプラノの調べ-
日時:2016年11月13日 @常盤木学園シュトラウスホール
演奏曲:P.タファネル作曲 魔弾の射手による幻想曲
フルート:斉藤里恵
□K木管楽器コンクールフルート部門大学・一般第3位受賞、受賞者記念演奏会
日時:2016年11月23日 @六本木Kコンサートサロン
演奏曲:F.マルタン作曲 バラード
フルート:荻原理子(第3位受賞)
□上野学園大学音楽学部音楽学科演奏家コース ウィンターコンサート
日時:2016年12月7日 @石橋メモリアルホール
演奏曲:F.マルタン作曲 バラード
フルート:荻原理子
日時:2017年5月13日 @石橋メモリアルホール
演奏曲:G.ショッカー作曲 フレンチ・トースト より 「2.道化師」「3.失われた愛」「5.ロシアのバレエ」
フルート:大内美晴、村川知里
□大学ミニコンサート
日時:2017年6月18日 @上野学園大学オーケストラスタジオ
演奏曲:G.ショッカー作曲 フレンチ・トースト より 「2.道化師」「3.失われた愛」「5.ロシアのバレエ」
フルート:大内美晴、村川知里
□音楽大学Festival2017
日時:2017年8月24日 @かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール
演奏曲:J.イベール作曲 サクソフォーンと11の楽器のための室内小協奏曲より第2楽章
アルトサクソフォン:笠原悠郷
演奏曲:G.ショッカー作曲 3つの場面でのフルート二重奏
フルート:萩原理子、佐藤有紗
□宮下莉奈&八百板芽威 フルートデュオリサイタル
日時:2017年9月16日 @エル・パーク仙台 スタジオホール6F
演奏曲:F.ドップラー作曲 アンダンテとロンド op.25
E.ケーラー作曲 花のワルツ op.87
L.ユーグ作曲 『仮面舞踏会』による協奏的大幻想曲 op.5 他
□小さな夜の音楽会 at ななふん食堂
日時:2017年9月30日 @ななふん食堂
サクソフォン&エレキベース:彦坂僚太
ギター&カホン:吉川晃司
□東 祐輔×薄木 葵ピアノデュオリサイタル
日時:2017年11月4日 @日暮里サニーホールコンサートサロン
演奏曲:C.ドビュッシー作曲 牧神の午後への前奏曲
三善 晃作曲 音の手帳
P.チャイコフスキー=S.ラフマニノフ 組曲『眠れる森の美女』より抜粋
G.ガーシュウィン作曲 ラプソディー・イン・ブルー
ピアノ:東 祐輔
□向陽台中学校吹奏楽部OB・OG有志によるFresh Concert
日時:2017年11月10日 @仙台銀行ホール イズミティ21 小ホール
演奏曲:E.ボザ作曲 頂上にて
ホルン:布施祐奈
□Music Festival 〜音楽の玉手箱〜 2018 spring 首都圏の音大生によるコンサート
日時:2018年3月20日 @戦災復興記念館
演奏曲:E.ボザ作曲 プルチネッラ
サクソフォン:彦坂優太
F.クーラウ作曲 ヴェーバーの「オイリアンテ」の主題による序奏と変奏曲op.63
フルート:畢 暁樺
J.マスネ作曲 タイスの瞑想曲
ヴァイオリン;林未奈子
星出尚志作曲 チェイサー
サクソフォン:彦坂優太(アルトサクソフォン)、彦坂僚太(テナーサクソフォン)
W.A.モーツァルト作曲 オーボエ協奏曲ハ長調Kv.314
A.ピアソラ作曲 『ブエノスアイレスの四季』より「ブエノスアイレスの春」
サクソフォン:彦坂僚太(ソプラノサクソフォン)、鳥居美咲(アルトサクソフォン)、河田史菜(テナーサクソフォン)、塙 香菜(バリトンサクソフォン)
佐藤俊彦作曲 With you
サクソフォン:高村姫夏理(ソプラノサクソフォン)、彦坂優太(アルトサクソフォン)、橘 陽菜乃(テナーサクソフォン)、磯野桃子(バリトンサクソフォン)
□教員と学生によるコラボレーションシリーズⅧ 喜歌劇『こうもり』 第3回上野学園うた工房
日時:2018年3月12日 @石橋メモリアルホール
指揮:大河内雅彦
副指揮/合唱指揮:山上孝秋
出演:吉田伸昭(アイゼンシュタイン)、原田 圭(ファルケ)、庄 智子(ロザリンデ)、針生美智子(アデーレ)
三代川奈樹、関根あすか、宮田江莉花、黒田あかり、長谷川祐里、西浦花恵、塚原 樹、小森有華、杉浦美樹、康 彗進、佐々木暁美、石田鈴音、神谷咲貴、神山 恒、千葉拓海、永山大典、宇田川皓太郎
ピアノ:中山秀伍、井上ゆう香、薄木 葵、宮嵜琴音、宮田真央、飯田 毅、松野海斗
□第70回東京国際芸術協会新人演奏会
日時:2018年6月26日 @ティアラこうとう小ホール
演奏曲:W.A.モーツァルト作曲 オーボエ協奏曲ハ長調kv.314
オーボエ:吉田柊平
□第3回水と緑のまち江戸川 新進音楽家コンクール受賞者記念コンサート
日時:2018年8月26日 @タワーホール船堀 大ホール
演奏曲:J.フランセ作曲 ホルンとピアノのディヴェルティメント
ホルン:田嶋詩織 (管楽器B部門特別賞)
□箱根上の湯 Happy Halloween
日時:2018年10月27日・28日 @箱根上の湯
演奏曲:服部公一作曲 くいしんぼ組曲
木下牧子作曲 女声・同声による10のメルヘン『愛する歌』より抜粋 他
出演:ソプラノデュオ チェレステ(小谷悠実、志賀早紀子)
□針生美智子門下アンサンブル・コンサート Chiarago vol.3
日時:2018年11月21日 @大泉学園ゆめりあホール
演奏曲:W.A.モーツァルト作曲 歌劇『コジ・ファン・トゥッテ』より「妹よ、見てちょうだい」
W.A.モーツァルト作曲 歌劇『フィガロの結婚』より「けんかの二重唱」
W.A.モーツァルト作曲 歌劇『羊飼いの王様』より「王座につくためにお行きなさい、いとしい人」
L.ドリーブ作曲 歌劇『ラクメ』より「おいで、マリカ〜ジャスミンとバラのアーチ」
R.シュトラウス作曲 歌劇『ばらの騎士』より「光栄にも気高く清純な花嫁に」
出演:針生美智子、原田 圭(賛助)、伊藤麻里、江熊千恵、太田美奈、黒田あかり、鞘脇祐里、新井田美香、丹羽景子、長谷川暖、林 道代、宮田江莉花
□常盤木学園音楽科第53期生による有志演奏会
日時:2018年3月31日 @常盤木学園シュトラウスホール
演奏曲:F.ショパン作曲 ピアノソナタ第3番ロ短調op.58より第1楽章
演奏曲:G.ドニゼッティ作曲 オペラ『ファヴォリータ』第3幕より"o mio Fernando"
メゾソプラノ:黒田 泉
演奏曲:P.ヒンデミット作曲 ホルンソナタより第1楽章
ホルン:布施祐奈
□上野学園大学による午後のコンサートシリーズ22 卒業年次生による新春の演奏会
日時:2019年1月31日 @台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
演奏曲:L.バーンスタイン作曲 『キャンディード』より「着飾ってきらびやかに」
ソプラノ:宮田江莉花
□平成30年度上野学園大学音楽学部卒業演奏会
日時:2019年3月9日 @石橋メモリアルホール
演奏曲:L.バーンスタイン作曲 『キャンディード』より「着飾ってきらびやかに」
ソプラノ:宮田江莉花
□ユーミンナイト
日時:2019年8月27日 @荻窪アルカフェ
演奏曲:松任谷由美 Destiny/やさしさに包まれたなら
ギター&ヴォーカル:島林深雪
□Gourd Ensemble vol.2 有村祐輔監督
日時:2019年8月10日 @ガルバホール
演奏曲:中田喜直作曲 サルビア
中田喜直作曲 さくら横丁
中田喜直作曲 たんぽぽ
中田喜直作曲 バラード
中田喜直作曲 桐の花
中田喜直作曲 すずしきうなじ
團伊玖磨作曲 藤の花
團伊玖磨作曲 舟歌
小林秀雄作曲 落葉松
滝廉太郎作曲 秋の月
山田耕筰作曲 鐘がなります
山田耕筰作曲 みぞれに寄する愛の歌
信時 潔作曲 丹沢
木下牧子作曲 風をみたひと 他
出演者:秋山 愛、石田鈴音、神谷咲貴、黒田あかり、佐々木暁美、中島晶子、長谷川 暖、湯浅安寿
□森の音楽会〜第30回記念森の音楽会〜
日時:2019年8月12日 @国立オリンピック記念青少年総合センターカルチャー棟大ホール
歌:矢ヶ崎綾子
演奏曲:田中達也作曲 『わたしの水平線』より抜粋(独唱版特別編曲)
□音楽集団TKO 〜桐光学園を卒業した若き芸術家たち〜
日時:2019年12月3日 @昭和音楽大学ユリホール
演奏曲:G.ヴェルディ 哀れな男
J.ブラームス ことづて
G.歌劇『愛の妙薬』より「美しいパリスが」
バリトン:鳳城昊(井上優)
□東京藝術大学 声楽科 卒業演奏会
日時:2020年1月6日 @東京藝術大学奏楽堂
バリトン:鳳城 昊(井上 優)
□弦管楽器で楽しむ 思い出の学校クラシックコンサート
日時:2020年2月8日 @エル・ソフィア4階ホール
ヴァイオリン:木塚巴菜
日時:2020年2月21日 @えびらホール
朗読・うた:町村 彰、早川聖也
即興・ピアノ:薄木 葵
武満 徹作曲 見えないこども
ほか
□Sing in Brahms Requiem
日時:2020年3月22日 @スタジオピオティータ
指揮:柳嶋耕太
ソプラノ:根本真澄
バリトン:町村 彰
□カレーもいいけど歌曲もね!
日時:2020年7月25日 @LOVERTION 上野 ミュージックサロン
うた:町村 彰
ピアノ:薄木 葵
□Soprano singer live 〜ソプラノ歌手の気楽な夜会〜
日時:2020年10月10日 @広尾ラメンサジャスミン
ソプラノ:泉 萌子
□言の葉とめぐる旅
日時:2020年10月17日 @サンピアン川崎
演奏曲:髙田三郎作曲 混声合唱組曲『心の四季』
指揮:宇田川吾郎
合唱団:合唱団あきあかね
□クラス合唱を歌いまくる!怪獣にも心はあるのさ!
日時:2020年11月14日 @スターツ流山おおたかの森ホール
合唱団:公募
□タクティカート主催 根本真澄×薄木葵デュオコンサート
日時:2020年12月5日
演奏曲:L.バーンスタイン作曲 『キャンディード』より「着飾ってきらびやかに」
M.ラヴェル作曲 パントマイム、ピエロ
根本真澄&薄木 葵 クリスマスの即興
ソプラノ:根本真澄
ピアノ:薄木 葵
□佐藤奏子YouTube収録
演奏曲:ミュージカル『オペラ座の怪人』より「Think og me」
□ソプラノ歌手の気楽な夜会vol.2〜Xmas Special selection〜
日時:2020年12月18日 @広尾ラメンサジャスミン
ソプラノ:泉 萌子
□新春オンライン音楽祭2021〜華麗なる100人の音楽家による演奏リレー〜
日時:2021年1月8日
ソプラノ:根本真澄
□AOI Usuki × YUSUKE Azuma piano duo recital vol.2
日時:2021年2月27日 @studio RedBox
ピアノ:薄木葵×東祐輔ピアノデュオ
演奏曲:C.ドビュッシー作曲 牧神の午後への前奏曲
P.デュカス作曲 魔法使いの弟子
G.ガーシュウィン作曲 ラプソディー・イン・ブルー
I.ストラヴィンスキー作曲 春の祭典
M.ラヴェル作曲 スペイン狂詩曲
M.ラヴェル作曲 ラ・ヴァルス
□町村彰 単独ライブ 冬の旅
日時:2021年3月6日 @松明堂音楽ホール
テノール:町村 彰
演奏曲:C.ドビュッシー作曲 牧神の午後への前奏曲
P.チャイコフスキー作曲 眠れる森の美女
W.A.モーツァルト作曲 4手のためのピアノソナタ K.521
ピアノ:薄木 葵×東 祐輔ピアノデュオ
□initium ; auditoriumへ第3作目の出品
演奏曲:F.ドップラー作曲 Sonata for 2 flutes and piano
ヴァイオリン:舟久保優貴
フルート:惠津愛美
□舞台が好きな仲間たちによる わいわいやいやい発表会(通称:わいやい)
日時:2021年4月11日 @仙川フィックスホール
演奏曲:山田耕筰作曲 かやの木山
W.A.モーツァルト作曲 歌劇『フィガロの結婚』より「恋とはどんなものかしら」
ソプラノ:米山恵美
W.A.モーツァルト作曲 『ドンジョヴァンニ』より「彼女の心の安らぎこそ」/「私の恋人を慰めて」
テノール:米良友紀
R.ヴァーグナー作曲 冬の嵐は去り、快き月となった
テノール:町村 彰
F.シューベルト作曲 ナイチンゲール
F.メンデルスゾーン作曲 レスポンソリウムと賛歌 op.121 主よ、御身の聖なる座より顧みたまえ
池辺晋一郎作曲 むらさきの
アンサンブル:火鍋(メンバー:久保田敏生、菊地海杜、町村 彰、小菅亮太郎、薄木 葵)
田中達也作曲 歌曲集「わたしの水平線」
ソプラノ:矢ヶ崎綾子
二宮毅作曲、栗原 寛 詞 夢にしたたるしづくのやうに
モンティ作曲 チャールダーシュ
ピンクレディ UFO
朗読&ピアノ&鍵盤ハーモニカ:栗原 寛
F.P.トスティ作曲 秘密
S.ドナウディ作曲 かぎりなく優雅な絵姿
L.v.ベートーヴェン作曲 きみを愛す
ソプラノ:伊藤 咲
G.ロッシーニ作曲 『セビリアの理髪師』より「今のお声は」
ソプラノ:徳田
F.メンデルスゾーン作曲 6つの歌曲op.63より2、3、4、6番
二重唱:木村優実&谷郁
J.S.バッハ作曲 ロ短調ミサBWV232より Benedictus
F.P.トスティ作曲 理想
テノール:菊地海杜
W.A.モーツァルト作曲 愛の息吹
F.P.トスティ作曲 暁は光から
テノール:久保田敏生
即興演奏
ソプラノ:根本真澄
□Kanaco Sato LIVE vol.1
日時:2021年4月29日 @Scugnizzo! organic Itariano Restaurant
ヴォーカル:佐藤奏子
□第12回デビューコンサートin東京
日時:2021年6月12日 @アーティストスタジオdolce
演奏曲:A.ゲディケ作曲 ホルン協奏曲 ヘ短調 op.40
ホルン:田嶋詩織
□洗足学園音楽大学作曲法の授業補佐
日時:2021年7月 @洗足学園大学
講師:面川倫一
□わからないフェス by initium ; auditorium ここから、「わからない」を旅しよう。
日時:2021年9月2日 @府中の森芸術劇場
演奏曲:A.シェーンベルク作曲 ワルシャワの生き残り ※松平敬2台ピアノ編曲版初演
J.オッフェンバック 『ホフマン物語』より「オランピアのアリア」
演奏者:松平 敬(語り)、柳嶋耕太(指揮)、薄木 葵×東 祐輔ピアノデュオ(2台ピアノ)、柳沢勇太(パーカッション)、vocalconsort initium(男声合唱)
根本真澄(ソプラノ)
□久保田敏生テノールリサイタル
日時:2021年9月19日 @音楽サロンパパゲーノ
テノール:久保田敏生
□Piano Live Series vol.10 「さまざまなプレリュード」薄木 葵×東 祐輔ピアノデュオ produced by piascore
日時:2021年9月24日 @piascore ピアノスタジオ YOKOHAMA
演奏:薄木 葵×東 祐輔ピアノデュオ
日時:2021年12月5日 @空音舎
チェロ:北嶋愛季
演奏曲:J.S.バッハ=グノー アヴェマリア
M.ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ
クリスマスソング 他
□ J.S.Bach×マタイ受難曲×ARIA〜女声アリアで巡る、はじめてのJ.S.バッハ×マタイ受難曲〜
日時:2022年4月17日 @CAFE AMARPHIE
うた:小此木里佳
□ふるさと八千代からウクライナ支援を!ウクライナ支援コンサート
日時:2022年5月22日 @八千代市市民会館大ホール
バス:デニス・ビシュニャ
ピアノ:薄木葵
□第2回わいわいやいやい発表会
日時:2022年7月6日 @五反田文化センター
□町村彰リサイタル ふりかえり
日時:2022年8月28日(日) @求道会館
うた:町村彰
ピアノ:薄木葵
□子供に聴かせたい音〜笙
日時:2022年11月3日(木祝) @
笙:カニササレアヤコ
ピアノ、ハモンド:薄木葵
□コロラトゥーラと友の曲
日時:2022年11月12日(土)@押上びりーぶスタジオ
ソプラノ:根本真澄
ピアノ:薄木葵
□東京保育専門学校特別講義
日時:2022年11月30日(水)
メゾソプラノ:佐々木暁美
ピアノ:薄木葵
□女声アリアで巡る〜ヘンデル×メサイアの世界
日時:2022年12月4日(日)@カフェアマルフィ
ソプラノ:小此木里佳
ピアノ:薄木葵
□いろんな国のいろんなお歌
日時:2023年2月19日(日) @松明堂音楽ホール
出演:西祐麻仁、相澤紀恵、久保田里奈、櫻井亮太、町村彰、阿部大輔、服部聖人
ピアノ:薄木葵
演奏曲:
E. サティ "Je te veux"
G. フォーレ "Pleurs d'or"
H. デュパルク "L'invitation au voyage"
V. ウィリアムズ "Wither must I wander?" "Love's last gift"
T. モーリー "Sweet Nymph Come to Thy Lover"
ギルティねこマット(詩:ねこみ 曲:ヨガマット)「それがいいのさ」
橋本國彦「黴」
中田喜直「子守唄」
F. トスティ "At the Convent Gate"
J. S. バッハ "Wie will ich mit freuen"
F. シューベルト "La pastorella al Prato"
J. ブラームス "3 Qualtet op.31"
【訪問演奏活動】▼
□常盤木学園高等学校音楽科訪問演奏「秋保の小さなコンサート」
日時:2015年3月10日 @仙台市秋保市民センター
ピアノ:小山田朱里
ピアノ:中澤里菜
サックス:鴫原 葵
チェロ:佐々木杜洋
□平成29年度仙台市貝ケ森市民センター主催 四季の杜サロンコンサート 第5回 音大生によるフレッシュコンサート
日時:2017年3月20日 @仙台市貝ヶ森市民センター
演奏曲:E.グリーグ作曲 叙情小曲集3つの小品より「2.ノルウェーの踊り」「3.森の静けさ」
成田為三作曲 浜辺の歌
アルトサクソフォン:彦坂優太
演奏曲:F.クーラウ作曲 ヴェーバーの「オイリアンテ」の主題による序奏と変奏曲op.63
フルート:畢 暁樺
演奏曲:V.モンティ作曲 チャールダッシュ
ヴァイオリン:林未奈子
□仙台市大沢市民センター主催、「大沢朗々学園」コンサート
日時:2021年3月4日 @仙台市大沢市民センター
【初演】▼
□「合唱」-混声合唱のための(田中達也作曲、谷川俊太郎作詩)のリモート初演。
2020年
作曲:田中達也
作詞:谷川俊太郎
合唱(リモート):有志合唱団
□ 薄木 葵×東 祐輔ピアノデュオとして、松平 敬編曲の『ワルシャワの生き残り』(シェーンベルク作曲)の2台ピアノ版を初演。
日時:2021年9月 @府中の森芸術劇場
語り:松平 敬
指揮:柳嶋耕太
パーカッション:柳沢勇太
2台ピアノ:薄木 葵×東 祐輔ピアノデュオ
男声合唱:vocalconsort initium
□La Portee vol.2 〜声楽家6名と作曲家6名による6声種のための新作初演〜
日時: 2021年12月9日 @ルーテル市ヶ谷ホール
初演作品:野口雨情の詩による歌曲
初演作品:《シュタイネ》より2篇
□合唱団あっぱれ第4期
初演作品:ジャバウォックの歌
作曲:石川潤
演奏 合唱:合唱団あっぱれ 指揮;柳嶋耕太 ピアノ:薄木葵
□うたのま〜アマチュアの響宴〜
日時:2022年3月12日 @めぐろパーシモン 大ホール
合唱団:特設合唱団 Felice Amore
演奏曲:5人のアマチュア作曲家による『夢みたものは…』
□コロラトゥーラと友の曲
日時:2022年11月12日 @押上びりーぶスタジオ
ソプラノ:根本真澄
初演作品:さらさらと
作詞作曲:松崎国生
□連弾×合唱
日時:2023年3月19日(日) @オリンピックセンター小ホール
合唱:Lux Voluntatis
指揮:三好草平
ピアノ:薄木葵、森山至貴
初演作品:『いつか必ず光が』
作曲:森山至貴
【コンクール受賞歴】▼
第3回宮城県ジュニアピアノコンクール上級最優秀賞受賞。
第33回宮城県芸術協会音楽コンクール上級最優秀賞及び作曲家八島秀氏本人より作曲家賞受賞。
第37回ピティナピアノコンペティションE級全国大会入選。
第24回東北青少年音楽コンクール最優秀賞及びNPO東北青少年音楽大賞受賞。
第14回東北ショパン学生ピアノコンクール高校生の部銀賞。
第31・32回教育連盟ピアノオーディション全国大会入選。
第62回全東北ピアノコンクール第2位。
第86回NHK全国学校音楽コンクール 桐光学園高等学校合唱部 全国大会出場
第3回東京国際合唱コンクール2021 室内合唱部門第1位(合唱団:Tokyo Bay Youth Choir/指揮:谷郁)
第90回NHK2023全国学校音楽コンクール 専修大学松戸高等学校 千葉県大会金賞
【その他の活動】▼
□月刊ショパン9月号(2015年)に常盤木学園高等学校音楽科代表として、仙台国際音楽コンクール関連事業「せんくら」に関する文章を寄稿。
□みやぎ総文2017大会テーマソング「明日のために」ピアノ独奏版を、公式音源として演奏・録音。
□「常盤木学園音楽科第53期生による有志演奏会」を主宰。2018年3月31日常盤木学園シュトラウスホールにて。
□谷郁主宰、Tokyo Bay Youth Choir創立メンバーになる。2018年9月。現在は専属ピアニストとして活動に携わっている。
□千人の交響曲 井上道義×読売日本交響楽団2018年10月3日@東京芸術劇場コンサートホール に参加。
□2019年1月にハンガリーへ、コダーイメソッドを学びに短期のツアーに参加。
□2020年カワイ出版によるオンライン音楽番組『にっぽんの合唱オンライン・ティービー』のナビゲーターを務める。
□ 一般社団法人Mudita主宰、YouTube番組「Saturday talk」にて、『アンサンブルにおけるnon-verbal communication』の話者を務める。(2020年12月12日)
□vocal ensemble feuと共に、岐阜の中学生にオンラインコンサートを2年連続開催。2021年2月15日、2022年1月31日。
□2021年4月11日仙川フィックスホールにて16名の仲間と共に、自主企画「舞台が好きな仲間による わいわいやいやい発表会(通称:わいやい)」を根本真澄氏と共に主催。第2回わいわいやいやい発表会は2022年7月6日五反田文化センター音楽ホールにて、佐藤拓氏と共催。
□一般社団法人Mudita主宰、-Mudita Arts Festival-音楽・水彩画、陶芸による- にて、即興演奏のワークショップの講師を務める。ワークショップの最後に、陶芸家「うーたん・うしろ」氏の陶芸作品から着想を得た即興演奏を披露。
□大久保混声合唱団所属。技術スタッフ。
□音楽大学受験、音楽科試験対策用のソルフェージュレッスンをレッスンをおこなう他、ピアノの個人レッスンもおこなっている。コンクールや試験、発表会等での伴奏も多く務める。
□女声アンサンブルグループ「モクイジョ - 燦」、男声アンサンブルグループ「月一満足アンサンブル〜月下美人」を主催、運営する。
□2022年・2023年柳嶋耕太指揮ゼミ合宿にてピアニストを務める。
□「薄木&渡辺のピアニスト対談」を渡辺研一郎氏とともに企画、開催。